おはこんばんちわ
今日はね、クゥちゃんの生放送ずっと見てました。
土日皆さんはどう過ごしてましたか?
私は久々の休みに遊びに行きました(遊び自体が1月始め以来で新鮮でしたね)
ここ二日?ぐらいにあった事でも
・クゥフランゾーパーch登録者6000人行きそう記念マリオRPGクリア配信無事完走
来週は学業が忙しいらしく今週急遽始めたクリア耐久配信
毎回記念で長時間配信してるが今回はあのSFCのマリオRPG、いやー懐かしい
かかった時間は15時間20分
朝8時から始めて日付変わる前ぐらいに終わった
裏ボス撃破、途中からピーチ制限とかしてこれなので結構早い方でしたね
行きそう記念だったが配信始めてすぐに6000人突破し、更には配信終了間際には6200人にまで増えてた。
少しずつではあるけど安定して増えているからこれからも色んなゲームに触れて頑張って欲しいですね
・9人コラボ?!
垢BANと隣り合わせの集団
その名もBANs
微糖カイジ筆頭にそれぞれギリギリを攻めた面子でのコラボ配信があった
内容はお絵描きの森みたいな奴でピクトセンスってゲーム
常時下ネタ答えが出たり、絵を描く前から当てるなどのミラクル
基本的にネタが絶えなくて面白い配信
またやって欲しい
・月ノ美兎ラジオ配信開始
配信で前やってみたいと要望してたラジオ配信が一応テストとして昨日開始された(今後、定期かまだ不明)
OPやジングルなど視聴者提供
お便りなどもバイト雇わないと読み切れない量が来てたらしく、更には内容も面白いの多かったですね
こういうのが集まるのは間違いなく彼女の力
登録者に対してのアクティブユーザー比がとても高い様に見えます
昨日の生放送は数時間前にキズナアイの生配信の視聴者が2万人に対し
こちらは放送直後で3万人、最終的に3万8千人
更にはTwitterトレンド日本2位、世界22位
世界ライブランキング1位
日曜日の21時と言うほぼゴールデンタイムの時間帯で一位を取る
この化け物は何処まで行くんだ...
現在進行形でVtuberを過去にして行く女
なんて呼ばれてるのを見かけて少し笑った
これからウカ様とのコラボ配信などもありVtuber界も盛り上がるだろうし
更にはキズナアイの様にメディア等進出も近そうですね
最近にじさんじ(主に月ノ美兎)からVtuber見始めた人結構いるんだよなぁ。
うーん正直月ノ美兎のことに関してかなり省きながら書いてるからこれ単体で記事にした方が良さそう
2Dで表情が動くだけなのに何故って
彼女が「天才」だから、としか言えない
トークだけでここまで来たと言っても過言ではないだろうね
もう少し描きたいけど長くなり過ぎるので最後に書きます
今日は簡単に新人?と最近自分の中で推してる方々を紹介しますね
・ミソシタ
https://youtu.be/u3sSZyv_1xk
おいおい、いきなりぶっ込んで来たなって感じですね
ポエムコアを題材にし動画を上げて最近Vtuber達の間でも流行り始めてる
表面的ではなく心で感じるんだ
動画も短くリピートしやすい、そして頭に残るポエムの数々
ミソシタ中毒者も増えて来てます
スケベ心はフェニックス
・田中ヒメ
https://youtu.be/EMM2WsmCz-c
以前準備中Vtuberにも紹介した田中ヒメのPV動画が昨日投稿された
チームメンバーが事故に遭い大幅に遅れたがこれからどんどんあげてくみたい
んー声も可愛いし、よく動く
モデルの完成度も高くこれからに期待です
・ピクセルコ
https://youtu.be/9NTBkrRp8x8
今までになかった世界観
ドット世界に住み、言語も現実世界とも違い翻訳字幕?で話している
自分の住んでる世界を共有、見て欲しいっていう感じが伝わって良いです
音楽、背景共に心地よくこれからどんな動画を出していくか気になりますね
はい、もう結構話題になってる方ばかりの紹介になってしまいましたね
個人的に新規ガチ追いしてないのでVtuberさんからのRTで回ってやっと知るって感じ
ヒメちゃん、ルコちゃんはまだ動画も一つなのでこれからほんと期待してる
うーん新規追うの難しいですよね
今でさえ30人ぐらいで自分のVtuber生活パンパン(๑°⌓°๑)
先程にも話した月ノ美兎についてちょっと話していきたいと思います
個人的にですね、これからVtuber界を盛り上げて行くのはキズナアイではなく月ノ美兎なんだと思ってます
その理由としては
キズナアイちゃんは面白くて可愛い、海外にも人気がありch登録も伸び続けてるんですが彼女は自分一人で完結しちゃってるイメージなんですよね
この子面白い!ch登録しよう!
となるけど
他にどんなVtuberがいるんだろ?
とはならない傾向があるんです
企業だし難しいのかも知れません
(実際今回の初のファンイベントも結構問題上がってましたね)
しかしにじさんじは結構自由?な点もあり他のVtuberとのコラボ配信、Twitterでのやり取りや、にじさんじ内でも何人も居て
他のVtuberへ動画視聴、知るきっかけが出来やすいんです
そこまで引き込めれば色んな個性が居るこのVtuber界
必ず自分の好みに合った人を見つけられると思うんです
今でさえ新規勢を取り込めてるのでその取り込めた人達をどうするか?
それがこの業界を発展出来るかだと思ってます
まーた長くなってしまいましたが
まとめると
彼女達は自分を通して他のVtuber達を認知させる事が出来て、彼女を好きになるのではなく
Vtuberというコンテンツを好きにさせる事が出来る
個人的な思考に過ぎませんがこう考えてます
自分も流行り始めから見たとは言え去年からずっと見てきたのでこれからも発展し続けて欲しいですね
ゆうさんのブログ
Vtuber関連の事を話したり リアルの事について
0コメント